運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

古谷参考人 今、現在の杉本委員長のもとで、この七年間、公取は、TPPの協定のときに確約制度というのを導入されたり、今回、国会で成立をさせていただいた独禁法改正で、課徴金減免制度について調査協力減算制度を導入するといった改正が行われ、まさに、事業者側コンプライアンスに期待をして独禁法違反行為早期排除を実現するといったような多様な手段公取として持とうと努力をしてきておられることですとか、先ほどから

古谷一之

2019-10-10 第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号

ということで、当社は、コンプライアンス徹底を図っている中で、こうした独禁法違反行為について、このような行為を行っていたこと、グループ会社独禁法違反を行っていたことについて深く反省し、二度とこのようなことを起こさないよう再発防止対策に取り組んでまいりますと公表しているわけです。  これが五年前です。しかし、五年たった今、どうでしょうか。  

馬淵澄夫

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

特に、その法令遵守をきちっと機能させるための措置としまして、自主点検であるとか遵法点検であるとか、あるいは内部通報制度充実であるとか、あるいは内部監査充実であるとか、あるいは遵法教育充実であるとか、そういうようなことを行っておりますので、当然、独禁法違反行為が行っているとなりますと、その段階経営まで話が出てくると、このように考えております。  

川田順一

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

ただ、これは、法律違反というのは、これは先ほど申し上げたように、相当罰する、罰せられる、被害の大きいものでございますから、経営といたしましては、独禁法違反行為はしてはいかぬと、独禁法も含めて法令違反は行ってはいけないということを徹底しているわけでございますけれども、残念ながら、まだ一部にはそういうことが散見されるとなりますと、やはり、先ほど申し上げましたとおり、やっぱり点検、業務のそれぞれの自己点検

川田順一

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

○宮腰国務大臣 独禁法違反行為に対しましては、公正取引委員会において厳正に対処するものとまず承知いたしております。  デジタルプラットフォーマーに関するルール整備についてでありますが、過剰な規制によりイノベーションを阻害することとならないよう留意しつつ、取引環境透明性公正性を確保するためのルールや、データの開放、移転を促すためのルールを検討していく必要があります。

宮腰光寛

2013-11-20 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

続きまして、今回、審判が廃止され、東京地裁専属管轄とする抗告訴訟に移行したとしても、公正取引委員会には独禁法違反行為立証責任があるんでしょうか。それとも、原告である事業者排除措置命令に記載の事実が存在しないことを主張立証し、公正取引委員会はその主張立証を覆すに足りる範囲で反論し、証拠提出いわゆる反証を行えば足りるのでしょうか。  

國重徹

2009-06-02 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

現行の課徴金水準というのは、そういったところを考えて総合的な判断の下に設定されているわけですが、ただ、今までのいきさつがございまして、日本の場合は、課徴金というのは、やはり独禁法違反行為をすれば不当利得というものが発生するだろうと。典型的には談合とかカルテルでございます。したがって、その不当利得に着目して、だから課徴金を課しても相当であるという考え方が従来からございました。

竹島一彦

2009-04-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また一方、違法行為であることが明らかなカルテルとか入札談合、こういうものに比べますと、通常の事業活動かあるいは独禁法違反行為か、この判断がなかなか容易でないというふうなこともありました。課徴金対象にしてしまうと事業活動を萎縮させるのではないか、こういう懸念があったわけであります。  

河村建夫

2008-05-29 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人山田務君) 今先生が御指摘いただきましたように、私どもの十八年六月の調査によりますと、金融機関借り手等の企業との取引において独占禁止法上の問題が生じやすい状況が見られると、そういう点がございまして、それを踏まえまして、私どもといたしまして、独禁法違反行為未然防止という観点から、金融機関の各団体に対しまして、独禁法遵守への取組独禁法上のいろいろな考え方についての周知徹底を要請するとともに

山田務

2007-04-04 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

公取独禁法違反行為への対処は、これは、一般からの報告申告という形で、いわゆるその事件端緒となる部分として情報を入手する。これは、一般からの報告、自身が言われているわけですから申告でございます。そこで、次に行政調査に入られた。これが立入検査でございます。  個別のことをお聞きしているわけではありません。

馬淵澄夫

2006-03-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これについての考え方を次に申し上げたいと思いますけれども、この新聞の特殊指定につきましては、発行本社の多様な価格設定とか販売店による定価の値引き行為割引行為、これを独禁法違反行為である不公正な取引方法だということで、発行本社につきましてはそういう行為を原則的に禁止販売店については全面的に禁止をしておるというものでございまして、こういった多様な価格設定とか値引き行為、これはまさに競争の重要な手段である

舟橋和幸

2006-03-16 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

どもが申し上げられるのは、旧成田空港公団にせよ防衛施設庁にせよ、個別の事件として公正取引委員会が取り上げるかどうかということはまだ申し上げられる段階ではございませんが、いずれにいたしましても、独禁法違反行為について十分疑いに足る情報が得られた場合には、当然のことながら対応しなければいけないというふうに思っています。

竹島一彦

2005-10-19 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

それから最後に、三番目でございますけれども違反行為に対する厳正な対応ということでございまして、今後もそういう大手スーパー等の大規模小売業者、これが独禁法違反行為をした、しているんじゃないか、そういう端緒に接した場合には、私どもとしては厳正に対処をいたしていきたいということで、ルール明確化実態調査、それから厳正な対応、こういう三つのルートといいますかアプローチでこの問題に取り組んでおるところでございます

舟橋和幸

2005-04-19 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

まず制度の概要ということでございますけれども、一つは、どういう独禁法違反行為差止め対象になるかということでございますが、これにつきましては不公正な取引方法というふうにされております。  次に、だれが訴えることができるかと、差止めを請求できるかということでございますが、これはその不公正な取引方法によって被害を受けた者が訴えを提起するということになってございます。  

伊東章二

2005-04-19 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

私の感じは、やはり公正取引委員会というのは、あくまでも一定取引分野一定のマーケットにおいて公正で自由な競争を妨害して独禁法違反行為を行っている者を取り締まるということでございまして、官製談合というのは、ある種、特殊な役人のかかわり方でございまして、それ自体、確かに反社会性もありますから、官製談合防止法もあり、刑法の適用によって起訴もされているということでございまして、公正取引委員会がそこに今以上

竹島一彦

2005-04-19 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

こういう損害賠償請求に対しまして公正取引委員会の支援ということでございますけれども損害を被った地方自治体等損害賠償請求をするということは独禁法違反行為に対する抑止力観点からも評価できるというふうに考えておりまして、公正取引委員会では平成三年に独禁法違反行為に係る損害賠償請求訴訟に関する裁判所等への資料の提供について基準を定めておりまして、その後、この基準によりまして、当委員会が有する資料についてお

伊東章二

2005-04-14 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

そういう人たちにはやはりそれなりのインセンティブを与えるというのが、この法律は何も課徴金をたくさん取ろうということが目的じゃなくて、独禁法違反行為をやめてほしいというためにこういう措置を講じておりますので、そういう早期にやめたいという人に対してもインセンティブは与えるべきであろうと。  

竹島一彦